スポンサーリンク
Windows関連

Japanese_CI_AS 照合順序の意味

“Japanese_CI_AS”についてちょっと調べてみた。ちゃんと意味づけられたものなんですね(当然のことながら(^^;))。
WordPrwss

wp_reset_postdata()が必要じゃないですか

footer.phpの中でthe_title()を使ったら全然違う記事のタイトルが表示されました。何でだろう?と原因を探っていったらsidebar.phpの「最近のコメント」が原因でした。
WordPrwss

WPでグローバル変数を使いたい

function.phpの変数をpage.php内でも使いたいと思いfunction.php内で<?phpglobal $aaa;$aaa = "on";?>と書いたところ、フッターに設置した get_the_title() が違う記事のタ...
スポンサーリンク
Movable Type

MTEntriesでループ回数をカウントしたい

トップページにブログ記事のキーワードが入力されているものだけを5件表示したい。上手なやり方が思いつかなかったので、下記のようにしてみました。
WordPrwss

swipebox.jsをWordPressに入れて見た

swipebox.jsをWordPressに入れて見たみました。プラグインがあるのかもしれませんが、プラグインは使わず直接に入れました。
HTML・CSS

meta http-equiv=”X-UA-Compatible” content=”IE=edge”

<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">これはそのieで利用可能な最新のレンダリングエンジンで表示する為のおまじない。勝手に互換モードで表示されるのを防ぎます。
HTML・CSS

viewport について

ビューポートについてのメモ書き。
HTML・CSS

スマホ等の実質の解像度

レスポンシブにするにあたって、ブレイクポイントをどうしようかと。まだこれという標準的なものが無いようですので、自分で適当に決めようかと思い調べてみました。Androidは概ね同じ値のようですが、iPhoneはばらつきがあるんですね。
WordPrwss

WPで「続きを読む」をクリックしても続きが表示されない。

WPの記事の投稿で、「<!--more-->」を入れて見たのです。トップページに表示された記事の「続きを読む」をクリックしても続きが表示されません。「<!--more-->」以前の文章が表示されているだけ。あれこれ調べた結果、パーマリンクの...
JavaScript

ie8をレスポンシブとセレクタに対応させるjavascript

ie8でもレスポンシブとセレクタを使えるようにしたい!ちょっと調べてみたら「javascriptを入れれば何とかなりそうだ」ということでやってみたんです。レスポンシブ対応・respond.jsセレクタ対応・selectivizr.jsこれが...
スポンサーリンク